 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
◇ステンレスってなんだろう?
金属は一般的に自然界において安定している酸化物や硫化物の形をとろうとします。
でも、建物や工業製品などすぐにさびられてはこまりますよね。
そこで作られたのがさびに強い金属「ステンレス」なのです。
ステンレスとは"Stain less"(さびにくい)"Steel"(鋼)の略で鉄にクロムまたはクロムとニッケルを添加した合金のことで鉄に比べ高い耐食性をもっています。
◇耐食性が強く、多少の傷はすぐに修正!
鉄に約12パーセント以上のクロムが含有することにより著しく耐食性が向上します。
つまりステンレスの特性をもつことになります。
そうなりますと環境中の酸素や水等との作用によってイオンが溶け出し表面に薄い皮膜が形成され、これにより内部の金属が腐食されずにすむのです。
また多少のキズによって破壊されてもすぐに修正されるという性質をもっています。
◇ステンレスもさびることがある!?
ステンレスは決してさぴないわけではありません。
材料の寿命や機器類の構造上の問題等によりさびが発生します。
特に気をつけたいのが”もらいさび”です。
これはステンレスに他の金属等が付着しているのを放置していたりすると付着部分の皮膜が薄れやがて付着していた金属等のさびによりステンレスもさびてしまうのです。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|